コミュニケーション研修


コミュニケーション研修を受講される方はこんな方

●ビジネスの商談で相手の心をつかみたい

●人間関係を円滑にしたい

●相手に上手く指示、報告が伝わらない

●コミュニケーションの様々な方法を知りたい

コミュニケーションのノウハウを意識せずとも、自然に上手に行える方がいます。
自分はなぜうまくいかないのだろう、なぜうまく言いたいことが伝わらないのだろう。。。
コミュニケーションは歯車です。相手の話をよく聞いて、自分の伝いたいことを分かりやすく表現してようやく歯車が回りだします。

更にコミュニケーション時の表情を意識します。メラビアンの法則というアメリカの心理学者アルバート・メラビアンによる4万数千件のデータに基づく結果があります。それは、コミュニケーションに於いて相手に影響を及ぼす数値を調査したものです。コミュニケーションに於いて話の内容などの言語からの情報は7%、口調や話の早さ声のトーンなどの聴覚からの情報は38%、表情、態度といった見た目などの視覚からの情報は55%という結果でした。

メラビアンの法則(コミュニケーションに及ぼす影響)

<注>メラビアンの法則は第一印象を示す数値ではありませんのでご注意ください。第一印象のように一回きりではなく、コミュニケーションに於いて何度も起こりえる数値です。

この表を見ていただくとわかるように、コミュニケーションに於いて言語が影響を及ぼす値は10%以下です。

私たちがコミュニケーションを図る際に、表情や態度、話す時のスピード、トーンなどを重要視しているのが分かります。

「話下手なので、コミュニケーションが苦手です」というご相談を良く頂きますが、実は話す言葉よりも別の部分を改善することで、コミュニケーション上手になれるのです。
そしてそれは、会話力を磨くことよりも簡単に達成できます。

ですからご安心くださいコミュニケーションは実はそんなに難しくはないのです。FINESTの研修では、様々なゲームやワークを通してコミュニケーションの図り方を学びます。その中で、自分が使いやすい方法を見つけ出して実際の場面で使いこなしてください。合わない方法もあると思います。それを無理に頑張るよりも、先ずは自分が出来ることからコミュニケーションに取り入れましょう。

コミュニケーションの基本は心から楽しむこと。先ずは楽しめる方法を見つけてみましょう!

コミュニケーション研修カリキュラム

1.コミュニケーションの種類  場面、対象によって変わる様々なコミュニケーション
2.傾聴  コミュニケーションは先ずは聞くことから
3.報連相とは   報連相のトラブルを解決する方法。手段と言葉かけを徹底練習
4.相談される人物像  相談される人物になるには…。
5.成長につなげる質問力  質問の仕方で相手のやる気を引き出す   
6.リフレーミング  視点を変えて理想に近づく
7.報連相総合ロールプレイ  事例研究
8.印象に残る自己紹介  人の心に残る自己紹介の方法をご紹介
9.効果的なプレゼンテーション  ハンドアクションや、緩急のつけ方を学び、有名人のスピーチを実践

コミュニケーション研修のお問い合わせ・お申込みはこちら

内容の必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
*携帯電話から送信いただいている方に、弊社からの返信メールが届かないという事例がございます。
大変お手数をおかけしますが、携帯電話からのお問い合わせの方は、弊社PCメールfinest@finest.blush.jp からの受信ができるように設定をお願いいたします。

    会社名 (必須) ※個人の方は「個人」とご記入下さい

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    LINE登録時のクーポンコード(お持ちの方はご記入ください)

    お問い合わせの種類
    ※以下お問い合わせの種類に☑を入れ(  )内をメッセージにご記入ください。

    題名

    メッセージ本文 ※600字以内でご記入ください

    送信時にチェックを入れてください。

    ◆◇研修・公開講座お問い合わせ

    TEL 050-5847-7057
    営業時間 平日10:00~18:00

     

    ◆◇スキルUPのミステリー調査

    FINESTのミステリー調査員は講師陣!調査の質とフィードバックが違う!

    FINESTのマナー講師がミステリー調査をしている

    ◆◇企業実績&喜びの声

    FINESTのマナー研修をジュy攻した企業や喜びの声

    ◆◇FINEST代表徳永のnote

    noteの記事にバツイチで子育てし企業の奮闘記を紹介

    ◆◇研修テキストの販売

    FINESTの研修テキストをkindleで販売しています

    ◆◇マナーの豆知識サイト

    マナー講師のファイミー先生のサイト