▼漫画で早わかり!FINESTの接客マナー研修でこんなに変わった実例動画
FINESTの対面での接客マナー研修をオンラインでも分かりやすく指導します。
お客様目線に変わる接客マナー
お客様は皆様のお店に何かを期待してきています。
お客様の期待以上の接客が出来ること。
それは購入した物や食した料理以上に、皆様の接客マナーの良し悪しで判断されます。
「きれいなものを提供したのになんで文句をいうんだろう?」
「美味しい料理を出したのになんで仏頂面なんだろう?」
その理由は全て皆様の中にあります。
接客マナーを独自のルールで行ってくると、喜んでくれるお客様もいれば、そのやり方に不満を感じるお客様もいます。
お客様対応に大切なことは、接客スキル+接遇マインドです。このうちどちらかが足りなくてもお客様は違和感を感じ取ってしまいます。
お客様の希望を見極めて、提供する商品を最大限に魅力的にアピールできるスキルが、FINESTの接客マナー研修には網羅されています。
接客接遇マナー研修を受講される方はこんな方
お客様も自分も笑顔に!という思いが、接客スキルと接遇マインドを身に付ける大原則です。
●これまで長く接客をしてきたが、部下指導となると上手くできない
●様々なお客様にどのように対応して良いのか分からない
●店長になったことをきっかけに、きちんとした研修を受けたい
●何がお客様に喜んでいただけるのか見極める力を身に付けたい
これまで接客スキルや接遇マインドを、形が無い感覚として身についてきた場合には、自分がこれで正しいのか?どう教えたらいいのか?と不安になります。
FINESTの研修で、形がなかったものをキチンと形がある「ノウハウ」として表現しましょう。自信を持って接客が出来、接遇マインドを部下へ自信を持って指導出来るようになりませんか?
FINESTの接客マナー研修はここが違う!
「頭」で理解だけなら本を買って読めばできます。
「心」が納得するには、きちんとした理由付けが必要です。
FINESTの研修はこの理由付けをきちんとすることで、
「心」がやろう!という気持ちに変わります。
「体」と「頭」が一体化するには、何度も練習が必要です。
FINESTの研修はロールプレイを多く取り入れ、「体」で覚えることが出来、
明日から行動化出来る!と好評です。
オンラインでのマンツーマン研修、集合研修もございます。
FINESTの接客マナー研修 概要
【3時間コース内容 例】
集合研修などの一般的な内容はこちらです。ビジネスマナー5原則を基に、実際の接客シーンに対応できる内容で指導します。
瞬発力・継続性・公平性を目標に、身体がすぐに反応できるようになるワークが盛りだくさんです。
1.接客に必要な要素
to you とfor youの違い
2.接客マナー5原則
①笑顔(好印象) 入店時で決まる笑顔
②挨拶(また来たい) 印象に残る挨拶
③身だしなみ(清潔感と品格) 店の印象を上げる身だしなみ
④立居振舞い(信頼できる) お辞儀、案内、所作で変わるお客様の信頼
⑤言葉遣い(接客用語) 8大接客用語とNGな言葉遣い
3.総合ロールプレイング 飲食、物販、フロントなど接客シーンで頻出の接客の言葉遣いを徹底練習
【公開講座:料金&開催状況はこちら】
*自分の弱みをしっかり克服したい方は、マンツーマンでのオンライン接客マナー研修もございます。
企業に合わせ接客マナー研修をカスタマイズ
企業様のお悩みに応じて構築する接客マナー研修です。
『今まで他で沢山のマナー研修を受けてきたが実務に合っていない。』
『現場に即した内容を構築してほしい。』
『長く勤めていていう事を聞かない。』
このような経営者、研修担当者からのお申し込みが多いのが接遇マナ―研修です。現場のマインドから変えて欲しい。そんなお声にお応えしております。
受講料 :受講人数、研修時間によってお見積りをお出しします。
お問い合わせ・お申込みはこちら
内容の必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
*携帯電話から送信いただいている方に、弊社からの返信メールが届かないという事例がございます。
大変お手数をおかけしますが、携帯電話からのお問い合わせの方は、弊社PCメールfinest@finest.blush.jp からの受信ができるように設定をお願いいたします。