気の利いた立居振舞いができない



【FINEST研修を受講する方】その⑥


 

◇◆気の利いた立居振舞いができない

先日、会議中他の人が温度を下げに立ってくれて
そういえば、会場内が暑かったなってその時気付いて
どうして自分はこういう気が利いた立居振舞いができないんだろうって、、、自己嫌悪になってしまって
でもその行動が必要だったと気付けたんですよね!
ファイミー
ファイミー
そんな素直な気持ちが素晴らしいですし、見本となる人がそばにいてくれてありがたいですね。
ファイミー
ファイミー
あ~そういう考え方もあるんですね。
こういう機転の利く行動をストックすれば、あとは行動あるのみです。
ファイミー
ファイミー
その行動の時に失礼のない立居振舞を身に着ければ、もう完璧ですね!
ファイミー
ファイミー

気の利いた行動は、急にできるようになるものではありません。上記の会話のように、誰かに先にやってもらって自分もこうやればよかったんだと気付くことから始まります。
しかしよく考えてみてください。あなたのビジネスシーンを思い浮かべたとき、事前にこんな気遣いやあんな気の利いたことができるかも!と準備ができませんか?

◇◆FINESTはどう解決するの?

●気が利く行動とは?

気が利く行動ができるかどうかは、イメージ力が大切です。その人が「今」何を感じ、「次」に何をしようとしているのか。「過去」にはどんな思いがあったのか。そんな風に相手のストーリーを考えることで、あなたにできる行動が見つかるはずです。FINESTではこれを『ストーリーワーク』と呼んでいます。

●気が利く『立居振舞い』とは?

気が利く行動をしよう!と思った時に、その立居振舞いのせいで、相手に失礼だと感じさせてせっかくの気が利く行動を台無しにしてしまうことがあります。
そこで、あなたが「心」で思った相手への気遣いを、正しい「形」で表現して、「心」=「形」となるような立居振舞いをご指導します。気の利いた行動から「気の利いた立居振舞い」にスキルアップしませんか?

FINESTは延べ10000人500社の研修を実施する中で、多くの企業や受講者の方を見てきました。あなたが何を直せばよいのかを多くの経験から丁寧に指導します。
今本当に悩んでいるなら、一度FINESTの門をたたいてみませんか?

◇◆おすすめの研修

【コミュニケーション研修】
(オンラインマンツーマン)
相手との会話の中で自分が気付かなかった対応の癖を知って解決する。
【接客ブートキャンプ+plus 言葉選び編】
(オンライン)
3日間で言葉選びの達人を目指す
【ビジネスマナー研修】
ビジネスの基本をもう一度再確認し、自信をつける

◇◆おすすめ書籍

お客様や社内で使う言葉選びの具体例が学べます。

FINEST LINE無料相談

受講しようかどうか悩んだ時、LINEで気軽に相談してみませんか?

【よくあるご相談】
・自分みたいな悩みで受講する人はいますか?
・自分に合った研修はありますか?
・料金体系はどのようになっていますか?

①下記よりLINEでのお友達登録をお願いします。
友だち追加

②LINEのトーク欄に「相談」とご入力いただければ、自動対応画面が出ます。

②24時間以内に担当者よりご相談内容にお答えいたします。

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

▼FINESTを受講する方はこんな方

関連記事

◆◇研修・公開講座お問い合わせ

TEL 050-5847-7057
営業時間 平日10:00~18:00

 

◆◇研修で増収、増益

FINESTの研修受講後に増収、増益になった事例をご紹介
研修によって増収になった

◆◇スキルUPのミステリー調査

FINESTのミステリー調査員は講師陣!調査の質とフィードバックが違う!

FINESTのマナー講師がミステリー調査をしている

◆◇企業実績&喜びの声

FINESTのマナー研修をジュy攻した企業や喜びの声

◆◇FINEST代表徳永のnote

noteの記事にバツイチで子育てし企業の奮闘記を紹介

◆◇見て学ぶ!マナー動画集