ビジネスのメール・文書のマナー研修


大手カード会社のカスタマーサポートメールを採点

FINESTは大手カード会社様のお客様対応のメールを採点し、正しく訂正・評価すると言う指導を実施しておりました。
その他多くの採点指導実績から、自信を持ってメールの言葉選びをさせていただきます。

先ずはメール文のフォーマットを知ることで、安心した文章作成ができます。更に次のステップでそこに自分の「心」である言葉をのせていきます。
メール文では、見えないはずのあなたの表情が伝わります。それは良い言葉選びの時は素敵な人に感じさせ、間違った言葉選びをしてしまうと信頼を失うこともあるでしょう。

先ずはメールのルール・マナーをしっかり理解することで、最低限の信頼を得ることができます。

ビジネスのメール・SNS・文書の研修を受講される方はこんな方


・正しい言葉遣いが分からない。
・SNSのマナーにはどんなものがあるのか知りたい。
・上司によく注意を受ける。
・部下に指導しなければならないが、自分のやり方しか知らない。

学生時代はSNSでのラフなコミュニケーションが多く、社会人になって同じ使い方をして上司やお客様からおしかりを受けてしまう事例をよく耳にします。

今まではスタンプや絵文字で感情を表現していたので、言葉だけで気持ちを伝える時に、使う言葉が分からない。。。
これまで 自分では正しいと思っていたことが、実は間違っていた。

こんな風に知らず知らず恥をかいていたり、最悪の場合は会社に大きな損失を生み出して取り返しのつかない結果を招いたりすることがあります。

この研修ではビジネスのルールを正しく知って、お客様に安心してお取引をしていただける存在になることを目的としています。


企業のビジネスのメール研修(カスタマイズ)


企業様のお悩みに応じて構築するビジネスのメール・SNS・文書研修です。

『自社のメールに即した内容で受講したい』
『お客様とのメールをチェックして研修で解説して欲しい』

それぞれの企業には具体的な悩みがあります。多くはお客様からのクレームをいただいてから研修の依頼を受けます。

すると全社員が事前に研修を受けていれば、クレームを回避できたという状況がほとんどです。

先ずは現状のメールチェックから始めてみるのもよいでしょう。各企業のお悩みに合わせてご要望にお応えします。

受講料 :受講人数、研修時間によってお見積りをお出しします。

お問い合わせ・お申込みはこちら

内容の必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
*携帯電話から送信いただいている方に、弊社からの返信メールが届かないという事例がございます。
大変お手数をおかけしますが、携帯電話からのお問い合わせの方は、弊社PCメールfinest@finest.blush.jp からの受信ができるように設定をお願いいたします。

    会社名 (必須) ※個人の方は「個人」とご記入下さい

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    LINE登録時のクーポンコード(お持ちの方はご記入ください)

    お問い合わせの種類
    ※以下お問い合わせの種類に☑を入れ(  )内をメッセージにご記入ください。

    題名

    メッセージ本文 ※600字以内でご記入ください

    送信時にチェックを入れてください。

    ◆◇研修・公開講座お問い合わせ

    TEL 050-5847-7057
    営業時間 平日10:00~18:00

     

    ◆◇スキルUPのミステリー調査

    FINESTのミステリー調査員は講師陣!調査の質とフィードバックが違う!

    FINESTのマナー講師がミステリー調査をしている

    ◆◇企業実績&喜びの声

    FINESTのマナー研修をジュy攻した企業や喜びの声

    ◆◇FINEST代表徳永のnote

    noteの記事にバツイチで子育てし企業の奮闘記を紹介

    ◆◇研修テキストの販売

    FINESTの研修テキストをkindleで販売しています

    ◆◇マナーの豆知識サイト

    マナー講師のファイミー先生のサイト