FINESTオリジナル研修

女性のためのマナー講座

募集形態
お問合せよりご相談
研修形態
オンライン/対面

女性のためのマナー講座

FINESTの女性のためのマナー講座は、女性らしさを強いるものではなく、ご自身が女性として身につけたいものがあると考えている方のために作られた講座です。キラキラと輝く自分をイメージして活躍するための女性を応援する講座です。

【事前視聴 オススメ動画】

見て分かるマナー講座:自分に似合う色

女性のためのマナー講座例(対面5時間/オンライン3時間)

1

マッチングカラー(似合う色)&骨格診断【*対面研修のみ】
・自分に似合う色と骨格の特徴を知ります。洋服選びに自信が生まれ楽しくショッピングができるようになります。

2

CAの新入訓練
・CAになるための訓練はOFF-JT とOJTに分かれています。プロ意識の構築のための訓練メソッドを知ります。

3

機内の事例から学ぶCAの気遣い
・機内で発生する多くの困った事例を紹介します。そこからCAの気遣いと他クルーとのコミュニケーション術を知ります。

4

機内サービスから学ぶCAの気遣い【*対面研修のみ】
・実際にCA役になってサービスを実施してもらいます。実際のCAの動きの中からお客様への配慮やクルーの報連相を知ります。

5

自分に自信を持ち心を整える
・1日の学びから、自分の解決したい課題を共有し、モチベーションを維持し続ける心の整え方を知ります。

輝いている女性になるために

もはや男女の区別はない時代

ジェンダーフリーが問われるようになりビジネスシーンでも業務内容で男女の区別をすることは少なくなってきました。これまで女性の権利が認められなかった業務も任せられるようになったと同時に、これまで男性にやってもらえば良いと頼っていた部分があるとすれば、女性も責任をもって行わなければならない業務も出てきました。

ジェンダーという言葉は「文化・社会的な性の区別」に用いられますので、「生物学的な区別」は身長差、体力差などフィジカルな違いはあります。そしてそのフィジカルな特性の違いは、男性にしかできない、女性にかできない立ち居振る舞いというものも出てきます。そして日本語の言葉遣いにおいては使用する言葉にも、男女の性差の違いがあるのが特徴的です。
FINESTの女性のためのマナー講座は、女性らしさを強いるものではなく、自信をもってライフプランやキャリアプランを考えたい方のために作られた講座です。まさに女性を応援する講座なのです。

緩やかになったM字カーブ(年齢階層別労働力率)

令和2年に男女雇用機会均等法成立 から35 年を迎えました。厚生労働省の「男女雇用機会均等法成立35 年を迎えて」を見ると、昭和 60 年と令和3年を比較すると、女性の労働力率(15歳以上人口に占める労働力人口の割合)は上昇しているが男性はほぼ横ばいである。また年齢階級別の労働力率は昭和 60 年と比べると、令和3年はM字型カーブが緩やかになってきています。
*労働力率のM字カーブとは?結婚・出産期に当たる年代に一旦低下し,育児が落ち着いた時期に再び上昇するという,いわゆるM字カーブを描くこと。

これは女性が結婚・出産によってキャリアを諦めないなど、自分でライフプランとキャリアプランについてより多くの選択肢を持つことができるようになったのではないでしょうか。

キャリア形成を支えるCAの気遣いのスキル

キャリアを継続するために、このままではいけない!何かスキルを身に付けたい!と考える方も多いのではないでしょうか。これまでの経験に加えて、新たな視点で知見を増やすことは今後のキャリア形成において大いに役に立つことでしょう。

FINESTの女性のためのマナー講座では、講師がANA CA時代に培った接客のスキルを様々なコミュニケーションのシーンに活かしていけるようにご指導します。生きていく中でコミュニケーションをとることは不可欠であり、コミュニケーションをとる中では意図せずに人を傷つけること人から傷つけられることもあります。

講座の中ではCAの気遣いの対応や言葉選びをご指導するのですが、これは性別によらず社会で能力を発揮するために必要なことです。

女性のためのマナー講座を受講するのはこんな方

●今後のライフプランを考える中で、新たな学びが欲しい方
●コミュニケーションのスキルアップを図りたい方
●CAの気遣いを知りたい方

1日の研修で、明日からの自分が変わります。自分の魅力に気が付いて新たな目標をみつけて楽しく日々を過ごしませんか?

大人気!マッチングカラー(似合う色)&骨格診断

女性のためのマナー講座は、これから更にスキルアップを目指す女性の皆様に身に付けて欲しい内容が満載です。特に他のマナー講座ではあまりみない、マッチングカラー(似合う色)と骨格診断が入っています。研修内容の最初に実施するので、見た目から魅力的に変身し、研修のモチベーションアップを図れます。
メイクカラー研修にご興味のある方はこちらから

お問い合わせ・お申込みはこちら

FINESTは延べ10000人500社の研修を実施してきました。多くの研修実勢から御社に合った最善の研修を構築し丁寧に指導します。お気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問い合わせ・ご相談
TEL : 050-5847-7057
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日年末年始除く)

◆◇研修・公開講座お問い合わせ

TEL 050-5847-7057
営業時間 平日10:00~18:00

◆◇FINESTチャンネル

ビジネスマナー研修の事前課題や復習としてマナー動画を視聴します。複数人での名刺交換の順番や指裁きを説明しています。

◆◇敬語クイズに挑戦!

マナー講師のファイミー先生のサイト

◆◇研修で増収、増益

FINESTの研修受講後に増収、増益になった事例をご紹介
研修によって増収になった

◆◇スキルUPのミステリー調査

FINESTのミステリー調査員は講師陣!調査の質とフィードバックが違う!

FINESTのマナー講師がミステリー調査をしている

◆◇企業実績&喜びの声

FINESTのマナー研修を受講した企業や喜びの声

◆◇研修テキストの販売

FINESTの研修テキストをkindleで販売しています

◆◇FINEST代表徳永のnote

noteの記事にバツイチで子育てし企業の奮闘記を紹介